感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代王権と祭儀

著者名 黛弘道/編
出版者 吉川弘文館
出版年月 1990
請求記号 N2103/01155/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210260535一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2103/01155/
書名 古代王権と祭儀
著者名 黛弘道/編
出版者 吉川弘文館
出版年月 1990
ページ数 353p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-02246-5
分類 2103
一般件名 日本-歴史-古代
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:古代王権と行幸(仁藤敦史) 淡水門と景行記食膳奉仕伝承と国造(前之園亮一) 西漢氏の存在形態(加藤謙吉) 「吉野盟約」の史的意義(遠山美都男) 律令国家における災異思想(松本卓哉) 律令制下の国郡衙の職員構成(中村順昭) 称徳朝における大量叙位とその影響(持田泰彦) 日本古代における「イネ」の収取について(小口雅史) 相嘗祭の成立と天高市神話(中野高行) 諸国大祓考(三宅和朗) 神祇令と即位儀礼(溝口睦子) 記紀の編纂過程に関する二つの史料(佐々木一紀) 『続日本紀』巻一に見える二、三の表記について(北川和秀) 『今昔物語集』宗岡高助説話の歴史的背景(田島裕久)
タイトルコード 1009410106842

目次 やっと誕生した消費者契約法
なにができるようになるのか―具体的ケースでとらえる
消費者の利益は増える―他の法律とどう使い分けるか
実際にトラブルに遭ったら
今後の課題
著者情報 岡田 ヒロミ
 福岡県生まれ。1977年、通商産業省消費者相談室相談員。84年、足立区消費者生活センター相談員。88年に練馬区消費生活センター相談員となり、現在、足立区と練馬区のセンターに勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。