感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

青表紙の奇蹟 ウェブスター大辞典の誕生と歴史

著者名 稲村松雄/著
出版者 桐原書店
出版年月 1984
請求記号 N2892/00867/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230077117一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2892/00867/
書名 青表紙の奇蹟 ウェブスター大辞典の誕生と歴史
著者名 稲村松雄/著
出版者 桐原書店
出版年月 1984
ページ数 285p
大きさ 20cm
一般注記 見返し:地図 巻末:参考書 *欧文書名:Noah Webster
分類 28953
個人件名 Webster,Noah
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310015547

要旨 為替ってなんだろう。変動があるたびに人びとの耳目を集める大きな関心事である為替を、学生だけでなく一般の人びとにも理解できるように説明。
目次 「円」の安定と国際協調―変動相場制の性格を忘れて相場の安定はない
円高の意味するもの
現代経済事情―新しい世界金融秩序を求めて
為替平価は何処へゆく―金平価・準金平価・管理平価
かわせ物語
最近の円相場雑感―国際金融の視点にたって
国際金融社会のなかの日本
著者情報 天利 長三
 1910年生まれ(滋賀県長浜市)。1936年東京商科大学卒業後、彦根高等商業学校教授、東京商科大学経済研究所参事、小樽商科大学教授、東京女子大学教授、東京都立大学教授、青山学院大学教授、東海大学教授を歴任。この間新宿区教育委員会委員長を勤める。青山学院大学名誉教授。経済学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。