感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人を襲うクマ 遭遇事例とその生態

著者名 羽根田治/著 山崎晃司/解説
出版者 山と溪谷社
出版年月 2017.10
請求記号 489/00366/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237198866一般和書1階開架 在庫 
2 中村2532137896一般和書一般開架 在庫 
3 3232289961一般和書一般開架 在庫 
4 志段味4530785239一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

トラック事業 運送業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 489/00366/
書名 人を襲うクマ 遭遇事例とその生態
著者名 羽根田治/著   山崎晃司/解説
出版者 山と溪谷社
出版年月 2017.10
ページ数 220p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-635-23007-0
分類 48957
一般件名 くま(熊)   鳥獣害
書誌種別 一般和書
内容紹介 1970年7月、北海道の日高・カムイエクウチカウシ山で起きた悲惨なヒグマ事故を教訓にして、最近増え続けるクマ襲撃事故を検証し、未然に防ぐ方策に迫る。インタビュー「地元猟師が語る、秩父のクマの今」も掲載。
書誌・年譜・年表 文献:巻末
タイトルコード 1001710048630

要旨 本書は、交通事故や環境問題の考え方、トラック運送業従業者の苛立ちや悩み、運送会社、物流業界の発展可能性までを構造的に描くものである。
目次 1 Invisible Industry見えない産業(誰が物流の主人公か?
“トラック野郎”なんてどこにもいない
運輸省にふりまわされて
経営状態は壊滅的)
2 物流最前線で生き残る(目指すべき方向性
足もとから見直す
“人”を軸にした経営革新を
生き残る物流―要約と展望)
著者情報 佐藤 冬樹
 1959年、大宮下町生まれ。中央大学法学部法律学科卒。編集者、リサーチャーを経て、94年に(株)社会構想研究所(メールアドレス:office@shakouken.co.jp)を設立。流通業、物流業の労働調査やコンサルティングに携わる一方、在本土ウチナーンチュ・コミュニティの生活史やジェンダー論教育などもまとめる。労働省労働研修所講師を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。