感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代日本と物理実験機器 京都大学所蔵明治・大正期物理実験機器

著者名 永平幸雄/編著 川合葉子/編著
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2001.07
請求記号 420/00041/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210530507一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 420/00041/
書名 近代日本と物理実験機器 京都大学所蔵明治・大正期物理実験機器
著者名 永平幸雄/編著   川合葉子/編著
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2001.07
ページ数 349p
大きさ 29cm
ISBN 4-87698-419-0
分類 42075
一般件名 物理学-実験-歴史   実験機械・器具
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911028987

要旨 本書の構成として、第1章では、科学機器製造業者の国際的な展開を概観し、その基盤となっていた欧米の産業の発展に関する日本政府の認識を検証し、教育用科学機器の導入から国産化に至る道筋を検討した。第2章では、個々の機器に関するデータの整理の方法や、購入経路の同定の仕方を紹介し、第三高等学校とその前身校が教育研究の内容の充実とともに科学機器を購入してきた経過を詳しく展開した。本書の眼目は第3章では、コレクションの中でも代表的な200点の機器を選んで分野ごとに9節に分け、各節のはじめに、紹介される機器を中心にした科学と科学機器の発展史を叙述し、その後に各機器の写真と解説とを配した。
目次 第1章 日本の近代化と物理実験機器(科学機器産業の国際的な展開
岩倉使節団が見た米欧の近代産業
初期の理化教育と教育科学機器群
製作学教場、科学機器製作の出発点)
第2章 第三高等学校における物理学教育・研究の歴史と実験機器コレクション(機器台帳による三高コレクションの購入年の決定
明治19年以前の諸前身校時代
第三高等中学校時代(明治20‐27年)
専門学校としての第三高等学校時代(明治28−30年)
第三高等学校時代・大学予科時代(明治31年以降))
第3章 第三高等学校由来の物理実験機器(力学
流体力学
音響学
熱学
光学
静電気と磁気
電磁気学
真空放電とX線
測量と航海術
古典機器を撮影する)
著者情報 永平 幸雄
 1947年生。1975年京都大学大学院理学研究科博士課程単位取得(物理学専攻)。1981年京都大学理学博士学位取得(物理学専攻)。現在、大阪経済法科大学教養部教授。専門は科学技術史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川合 葉子
 1931年生。1955年京都大学理学部物理学科卒業。1995年京都大学総合人間学部(助手)退職。専門は科学技術史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。