蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本神道史の研究
|
著者名 |
小林健三/著
|
出版者 |
至文堂
|
出版年月 |
1934 |
請求記号 |
#163/00014/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011073067 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
歴史教育 韓国-教育 中国-教育 教科書
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#163/00014/ |
書名 |
日本神道史の研究 |
著者名 |
小林健三/著
|
出版者 |
至文堂
|
出版年月 |
1934 |
ページ数 |
341p |
大きさ |
23cm |
分類 |
172
|
一般件名 |
神道-歴史
|
書誌種別 |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001010095275 |
要旨 |
日本の検定を合格した教科書に「歴史を歪曲している」として、多くの修正要求をしてきた韓国と中国。それでは、韓・中両国は、国定教科書で子供たちに日本との関係をどう教えているのか。戦後教育の気鋭の研究者である著者が両国の教科書を精査し、徹底検証する。そこから浮かび上がってきたものは、自国に都合のよい歴史認識であった。韓国、中国からの批判に耳を傾けるには、両国の教科書についても知っておく必要がある。両国教科書への逆修正要求を展開し、歴史教科書について考える。 |
目次 |
序論 「小中華」意識の呪縛―韓国の歴史教科書を読んで 第1部 韓国の中学歴史教科書を批判する(韓国中学歴史教科書の編集方針 三国時代の日韓関係 高麗時代の日韓関係 李朝前期の日韓関係 李朝後期の日韓関係 日本統治下の朝鮮) 第2部 中国の中学歴史教科書を批判する(中国中学歴史教科書の編集方針 漢・隋・唐時代の日中関係 宋・元時代の日中関係 近代の日中関係(清朝滅亡まで) 近現代の日中関係(辛亥革命以降)) 第3部 歴史教科書をめぐる、韓国・中国の学者との論争 |
著者情報 |
勝岡 寛次 昭和32年、広島県生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了。現在、明星大学戦後教育史研究センター専任研究員、明星大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ