感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

刑事訴訟法判例総覧 上巻

著者名 林頼三郎/監修 泉二新熊/監修 日下部義夫/共編
出版者 帝国判例法規出版社
出版年月 [1935‐]
請求記号 SN3209/00011/18


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20114927476版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN3209/00011/18
書名 刑事訴訟法判例総覧 上巻
著者名 林頼三郎/監修   泉二新熊/監修   日下部義夫/共編
出版者 帝国判例法規出版社
出版年月 [1935‐]
ページ数 1冊(加除式)
大きさ 23cm
分類 3276
一般件名 刑事訴訟法-判例
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110073307

要旨 本冊は巻十九「本朝付仏法」から(巻十八・巻二十一は欠巻)。天狗異類譚・因果応報譚から、栄華を極めた藤原一門、怪力無双の僧俗男女、芸道術道の名人上手、台頭する武士の棟梁源平二氏の武勇など、多彩な題材の珍談異聞の数々。
目次 本朝付仏法(頭の少将良峰宗貞出家せる語
参河守大江定基出家せる語
内記慶滋の保胤出家せる語 ほか)
本朝(大織冠、始めて藤原の姓を賜はれる語
高藤の内大臣の語
時平の大臣、国経の大納言の妻を取れる語 ほか)
本朝付世俗(百済川成と飛騨の工と挑みたる語
碁擲の寛蓮、碁擲の女に値ひたる語
女、医師の家に行きて瘡を治して逃げたる語 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。