蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236313458 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3369/00751/ |
書名 |
ベーシック監査論 6訂版 |
著者名 |
伊予田隆俊/著
松本祥尚/著
林隆敏/著
|
出版者 |
同文舘出版
|
出版年月 |
2013.10 |
ページ数 |
429p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-495-18256-4 |
分類 |
33697
|
一般件名 |
会計監査
財務諸表
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
日本の財務諸表監査制度を中心に、監査の基礎的な理論的事項と制度的仕組みのフレームワークを概説し、監査実施プロセスに即して監査の全体像を明らかにする。2013年3月公表の「不正リスク対応基準」に対応した6訂版。 |
タイトルコード |
1001310072682 |
要旨 |
木々たちの秘められた生活のすべて…生物学、生態学がこれまで蓄積してきた樹木についてのあらゆる側面を、分かりやすく、魅惑的な洞察とともに紹介した、樹木の自然誌。 |
目次 |
第1章 全体のスケッチ 第2章 葉―栄養物の生産者 第3章 幹と枝―連結水道管以上の働き 第4章 根―樹木の隠された部分 第5章 次代に向けて―花、果実、種子 第6章 成長する樹木 第7章 樹木の形 第8章 世代の交替―古い樹木から新しい樹木へ 第9章 健康と損傷と死―苛酷な世界に生きる |
著者情報 |
トーマス,ピーター 1957年生まれ。英国キール大学の環境科学科で、木材の構造と同定、ツリー・デザインとバイオメカニクス、樹木の生態と同定、森林の管理など、樹木に関連した広い範囲の教科を教えている。研究のテーマは、年輪による過去の環境の推定、自然保護における樹木の役割、樹木と火の相互関連などである(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 熊崎 実 1935年岐阜県生まれ。三重大学農学部卒業。農林水産省林業試験場(現在の森林総合研究所)経営部長などを経て、筑波大学農林学系教授、2001年退官。現在は岐阜県立森林文化アカデミー学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 浅川 澄彦 1927年東京都生まれ。東京大学農学部林学科卒業。農林水産省林業試験場(現在の森林総合研究所)造林部長などを経て、玉川大学農学部教授、1993年定年。1993年から2000年まで国際緑化推進センター主任研究員。この間、1992年から1999年まで、国際協力事業団青年海外協力隊技術顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 須藤 彰司 1928年東京都生まれ。東京大学農学部林学科卒業。農林水産省林業試験場(現在の森林総合研究所)木材部材料科長などを経て、東京大学農学部及び東京農工大学農学部非常勤講師を歴任。国際木材科学アカデミー会員、国際木材解剖学会名誉会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ