蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
インサイド この壁の向こうへ
|
著者名 |
佐藤まどか/著
|
出版者 |
静山社
|
出版年月 |
2024.1 |
請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0230882151 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中村哲 医療-パキスタン 医療-アフガニスタン 国際協力
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
インサイド この壁の向こうへ |
並列書名 |
INSIDE |
著者名 |
佐藤まどか/著
|
出版者 |
静山社
|
出版年月 |
2024.1 |
ページ数 |
1コンテンツ |
一般注記 |
底本:2024年刊 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
階級社会による格差が進んだ都市国家で、下流社会の孤児・キイとカイトの兄弟は、見知らぬ施設に収容される。豪華な食事と英才教育を施すこの場所に集められたのは、それぞれ事情のある6人の少年少女たち。その目的は-。 |
タイトルコード |
1002410032906 |
要旨 |
パキスタンアフガニスタンで先生さま(ドクター・サーブ)と呼ばれる男がいる。一九八四年から医療活動を始め、現在数百の現地ワーカーを率い、年間患者数二〇万の診療体制を築いた日本人医師の一五年を活写。 |
目次 |
異国にて ベールの下の悲惨 間が鳴る ペシャワール会 現地 それぞれの聖戦 JAMS発足 最大転機 集うひとびと 統合病院建設 人間という非力 辺境の地で |
著者情報 |
丸山 直樹 1958年(昭和33年)新潟県生まれ。20代後半よりフリーランス記者となり、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ