蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0111788444 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N432/00018/ |
書名 |
化学実験事典 |
著者名 |
山本大二郎/[ほか]著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1968 |
ページ数 |
817p |
大きさ |
27cm |
一般注記 |
監修:赤堀四郎 木村健二郎 |
分類 |
432
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009610137280 |
要旨 |
虐待、家庭内暴力、不登校など、子どもたちをめぐる諸問題について著された論文、および対談を収録。子どもたちの気持ちを「わかる」ことには落とし穴もある―実践のなかから発せられたこの言葉の意味とは。いま大人が知っておくべき現状とのぞましい姿勢を、この一冊から学ぶことができる。 |
目次 |
子どもの虐待―その現状と子どもへの心理療法的アプローチについて 子どもの虐待防止センターにおける電話相談の役割と課題 子どもが家庭で暴力をふるうとき―「家庭内暴力」を考える 座談会 子どもたちのいま 子どもと学校は今―犯罪非行臨床の経験を踏まえて コンサルテーションとしての教育相談 育てることのいま―日々の相談をとおして |
著者情報 |
西沢 哲 大阪大学人間科学部(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 龍野 陽子 社会福祉法人子どもの虐待防止センター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大島 剛 神戸神和女子大学文学部人間科学科(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 下田 僚 青山カウンセリング・ルーム(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐藤 修策 湊川女子短期大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 羽下 大信 甲南大学文学部(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 菅野 泰蔵 青山カウンセリング・ルーム(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川畑 隆 京都府宇治児童相談所(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ