感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

家の中の化学あれこれ (ポピュラーサイエンス)

著者名 増井幸夫/共著 谷本幸子/共著
出版者 裳華房
出版年月 2001.07
請求記号 430/00038/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4139144879一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 430/00038/
書名 家の中の化学あれこれ (ポピュラーサイエンス)
著者名 増井幸夫/共著   谷本幸子/共著
出版者 裳華房
出版年月 2001.07
ページ数 178p
大きさ 19cm
シリーズ名 ポピュラーサイエンス
シリーズ巻次 234
ISBN 4-7853-8734-3
分類 430
一般件名 化学   工業化学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911025854

要旨 われわれは毎日、多種多様な化学物質とそれらの変化(化学反応)の恩恵を受けながら暮らしています。暮らしに必要なそれら物質は、そのほとんどが化学(科学)の力によってつくりだされています。つまり、化学物質そのものをつくるための資源、つくるためのエネルギーとそのための資源、そして新しい技術(力)などです。その基礎はいうまでもなく、化学という学問です。本書では、1日に家の中で出会う化学物質がどのような形で暮らしに役立っているか、あるいは、どのような化学現象(物質の変化、反応)に基づいて暮らしが成り立っているかなどを示したものです。
目次 第1章 自然の恵みの巻(空気の化学
水の化学)
第2章 キッチンの巻(食材(食品)の化学
燃料の化学)
第3章 洗浄の巻(セッケンと洗剤の化学
漂白剤の化学)
第4章 おしゃれの巻(ファッション素材(繊維)の化学
美容院での化学
化粧品の科学
アクセサリーの科学)
第5章 趣味の巻(色の化学
香りの化学)
著者情報 増井 幸夫
 1957年大阪市立大学理学部化学科卒業。1962年大阪府科学教育センター化学教室研究員、化学教室室長、部長を歴任。1993年関西女子短期大学教授(教務部長、学科長を歴任)。2001年関西女子短期大学退職。1998年〜2001年大阪教育大学非常勤講師を兼務。その他、学習指導要領改訂作成委員(文部省)、化学教育振興専門委員(日本化学会)、「化学と教育」誌編集委員(日本化学会)他。専門分野は天然物有機化学、化学教育(理学博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷本 幸子
 1979年奈良女子大学理学部化学科卒業。1981年奈良女子大学大学院理学研究科化学専攻修士課程終了。1981年大阪府立岸和田高等学校教諭。1991年四天王寺高等学校教諭、現在に至る。専門分野は化学教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。