感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代建築のイメージ (NHKブックス)

著者名 木村徳国/著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1979
請求記号 N521/00213/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130716517一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N521/00213/
書名 古代建築のイメージ (NHKブックス)
著者名 木村徳国/著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1979
ページ数 268p
大きさ 19cm
シリーズ名 NHKブックス
シリーズ巻次 336
分類 5212
一般件名 日本建築-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210091292

要旨 山の天気を読むコツは、基本パターンを覚えること。山岳地の代表的な気象パターンをわかりやすく解説します。
目次 Q&A編―山の天気を知るためにはどうすればよいか?(天気の悪い時には山歩きをしない
山歩きをはじめるのに最も適した季節は?
山の天気は平地とどう違うのか
山の天気変化の特徴は? ほか)
解説編―山の天気を判断するための基礎知識(天気予報の基礎知識
山の天気
四季の変化
天気図で見る四季の気圧配置 ほか)
著者情報 村山 貢司
 1949年東京都生まれ。都立立川高校、東京教育大学を経て財団法人日本気象協会に入社。現在同気象情報部専任主任技師、気象予報士。NHKテレビ「おはよう日本」の土・日・祝日の気象解説を担当。紫峰山岳会に所属し、南アルプスのバリエーションルートを中心に登山を続ける。芦安村登山学校講師、日本高山植物保護協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松尾 裕美
 1960年生まれ。フリーライター。学習院大学在学中は探検部に所属し、北極圏マッケンジー川をカヌーで下るなどの活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柳沢 美樹子
 1961年東京都生まれ。学習院大学文学部卒業後、総合商社勤務を経てフリーライターとなる。旅行関係を中心に書籍、雑誌等に執筆。旅のペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。