蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210528485 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
とはずがたり 1 影印 |
著者名 |
[後深草院二条/作]
伊地知鉄男/編
|
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
1994.6 |
ページ数 |
110,15p |
ISBN |
4-305-40214-9 |
分類 |
91549
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
鎌倉中期、後深草院に仕えた二条が中世の複雑な人間関係を生々しく描写した、赤裸々な回想自伝。伝存する唯一の孤本、宮内庁書陵部蔵本を写真版にて精密に影印。1は、巻一と解説、対校表を収録。 |
タイトルコード |
1002110021468 |
要旨 |
本書は、中国思想史のうえで最も基本的な六十六の概念について、その歴史的生成と意味内容の変遷を解説するものである。その範囲は狭義の思想史に限らず、思想文化のすべての領域にわたり、体系的な“知”の枠組を構成している。 |
目次 |
1 宇宙・人倫 2 政治・社会 3 宗教・民俗 4 学問 5 芸術 6 科学 |
内容細目表:
前のページへ