感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本統計文化史序説

著者名 小島勝治/著
出版者 未来社
出版年月 1972
請求記号 N350/00057/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111652707一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N350/00057/
書名 日本統計文化史序説
著者名 小島勝治/著
出版者 未来社
出版年月 1972
ページ数 571p
大きさ 22cm
分類 35021
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610060994

要旨 薬物で一度は人間をやめた女性の、回復の記。
目次 1 新聞記事の子供
2 母、帰る
3 父と別れて
4 看護婦になりたい
5 流されて
6 愛の巣
7 破れたポケット
8 生き直し
9 仲間と共に
著者情報 鈴木 直美
 1959年兵庫県生まれ。1974年カネボウ西大寺工場に入社。岡山女子高等学校衛生看護科定時制に入学し、働きながら看護婦をめざす。しかし、仕事中に紡績機にはさまれ、三年で中退。結婚三回。四児の母。日本で初めての女性薬物依存者のための施設開設に携わり、現在、「マック・ダルクアルコール・薬物依存リハビリテーション・センター」勤務。自らの薬物依存体験を生かし、女性薬物依存者の社会復帰のサポート活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。