感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ガラクタをちゃぶ台にのせて

著者名 さえきあすか/著
出版者 晶文社
出版年月 2001.07
請求記号 589/00049/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2730910730一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 589/00049/
書名 ガラクタをちゃぶ台にのせて
著者名 さえきあすか/著
出版者 晶文社
出版年月 2001.07
ページ数 222p
大きさ 20cm
ISBN 4-7949-6495-1
分類 58904
一般件名 雑貨   骨董
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911022678

要旨 ネクタイ更正器、博愛マスク、オゾンパイプ、無針紙綴器…これって何だかわかるかな?陶器のスイッチを裏返すだけで電灯が消えるターンスイッチ。物資のない時代につくられた紙の筆入れやランドセル。かつてのアイドル、二宮金次郎の陶板…。いまだ骨董とは呼ばれない、名もなき生活用具たち。それらの来歴や時代背景、出会いの思い出を細やかに綴り、珍妙でハイカラな暮らしを再発見する、ニュー骨董エッセイ。
目次 白熱球が揺れる暮らし
ヨクキクヨは健康の合言葉
未確認骨董物体
ひきだしの中は小宇宙
縁側で遊んだ小さな友だち
著者情報 さえき あすか
 1968年鳥取県生まれ。ひと昔前に日本でつくられたモノ、ガラクタに魅せられ収集するかたわら、「弓屋かえる堂」の屋号で、そんなモノたちを紹介したミニコミ誌を4冊発行。「月刊魔法瓶」「読ガエル新聞」というコピー新聞を不定期に発行中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。