感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国の研究者のみた邪馬台国

著者名 汪向栄/著 堀淵宜男/訳 飯島武次/監修
出版者 同成社
出版年月 2007.12
請求記号 2102/00290/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235128436一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2102/00290/
書名 中国の研究者のみた邪馬台国
著者名 汪向栄/著   堀淵宜男/訳   飯島武次/監修
出版者 同成社
出版年月 2007.12
ページ数 243p
大きさ 22cm
ISBN 4-88621-409-6
ISBN 978-4-88621-409-6
分類 210273
一般件名 邪馬台国
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917064105

要旨 キサンが7歳のとき、ドゥームズはこの世をさった。あとに残されたのは、深い大きな悲しみだけだった。キサンの母キャロルが、悲しみをすこしでもやわらげるため、思い出の写真とキサンの絵を一冊にすることを提案した。キサンがテープレコーダーに話を吹き込みキャロルが原稿にまとめた…。
目次 ドゥームズが家族になったいきさつ
あかんぼうのころのドゥームズ
大きくなったドゥームズ―ぼくがドゥームズを知ったころ
ドゥームズのともだち
獲物をつかまえるようになったドゥームズ
ドゥームズがいた日々
病気になったドゥームズと―それから
著者情報 ホプクラフト,キサン
 ケニヤのホプクラフト牧場は、どの学校からも遠いため、自宅学習。毎冬、ニューメキシコに滞在し、サンタフェ・スキー・チームに参加するほか、地元の学校で学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ホプクラフト,キャロル・コースラ
 ミシガン州生まれ。ミシガン大学でラジオ/テレビの制作を学ぶ。その後ニューヨークに移り雑誌のモデルとして活躍するが、1977年野生動物写真家として研鑽を積むため、アフリカに渡る。1979年ケニヤの科学者デイヴィッド・ホプクラフトと結婚、ふたりの息子をもうけた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
あかお ひでこ
 津田塾大学数学科卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。