感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ABC/ABM流通戦略 勝ち残る流通業のためのキーファクター  (戦略ブレーンBOOKS)

著者名 岡田和典/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2001.06
請求記号 6735/00010/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233893528一般和書2階書庫 在庫 
2 鶴舞0234462612一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6735/00010/
書名 ABC/ABM流通戦略 勝ち残る流通業のためのキーファクター  (戦略ブレーンBOOKS)
著者名 岡田和典/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2001.06
ページ数 189p
大きさ 21cm
シリーズ名 戦略ブレーンBOOKS
ISBN 4-478-56041-2
分類 6735
一般件名 問屋   小売商   原価管理
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911020327

要旨 本書は、まず、ここ最近、特に顕著となっている日本における流通業の激変が、なぜこれほどまでに急激に進行したのかを解説するとともに、その激変を乗り切り21世紀を勝ち抜く流通企業となるためには、一体何が必要なのか?またそのために必要な考え方、アクションとはいかなるものなのか?についても突き詰めていく。またそれらをより具体化するためのキーソリューションとして、活動基準原価計算/管理(ABC/ABM:Activity Based Costing/Activity Based Management)手法の有効性について事例を踏まえながら説明する。
目次 第1章 20世紀型流通業の終焉
第2章 ABCとは?―ありのままを映し出す「鏡」
第3章 ABCからABMへの橋渡し(ABC分析)―「鏡」に映された現状をあらゆる角度から分析する
第4章 ABMとは?―活動を基準とした経営管理の重要性
第5章 ABC/ABMを基盤とした経営改革
第6章 ABCによる利益管理(コスト計算対象別損益計算管理=EPM)とは?
第7章 21世紀型流通業に求められる資質
著者情報 岡田 和典
 名古屋大学大学院プロセス設計工学修了。三菱商事株式会社、外資系コンサルティング会社を経て、1998年、プライスウォーターハウスクーパースコンサルタント株式会社入社。消費財メーカー、卸売企業、小売業において、営業、物流、関接部門の業務改革に従事し、個々の企業にとどまらず、サプライチェーン企業間の変革にも積極的に取り組む。さらにここ数年間は、業界の垣根を超え、ハイテク、製造企業においても幅広くABC/ABMを中心とした企業変革コンサルティングに従事している。現在、プライスウォーターハウスクーパースコンサルタント株式会社製造・流通産業事業部ハイテクインダストリーサービスマネージャー兼ABM本部マネージャーとしてABC/ABMをベースとした戦略立案を幅広い業界で推進している。年間30件を超える講演、セミナーの講師を務め、ABC/ABMの有用性を伝える傍ら、流通専門誌、業界誌等への寄稿も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。