感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

評伝チェリビダッケ 新装版

著者名 クラウス・ヴァイラー/著 相沢啓一/訳
出版者 春秋社
出版年月 2001.05
請求記号 7623/00130/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233883198一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7623/00130/
書名 評伝チェリビダッケ 新装版
著者名 クラウス・ヴァイラー/著   相沢啓一/訳
出版者 春秋社
出版年月 2001.05
ページ数 347,15p
大きさ 20cm
ISBN 4-393-93154-8
原書名 Celibidache
分類 762391
個人件名 Celibidache,Sergiu
書誌種別 一般和書
内容注記 チェリビダッケ年譜:巻末p1〜7
タイトルコード 1009911017537

要旨 その死後ようやく、さまざまな録音を聴くことができるようになった伝説の指揮者、チェリビダッケ。関係者の貴重な証言から、その思想の深奥をあきらかにする。
目次 第1章 ベルリン時代(指揮棒の天才児
黄金の日々 ほか)
第2章 遍歴時代(再出発
北欧の日々 ほか)
第3章 ミュンヒェン時代(音楽総監督誕生
最大の危機 ほか)
第4章 その音楽と哲学(音楽界のアウトサイダー
生成する音楽 ほか)
著者情報 ヴァイラー,クラウス
 1928年生まれ。ベルリンで音楽を学んだ後、書籍出版を修める。図書館司書として勤務のかたわら、エルンスト・ユンガー、ゴットフリート・ベンなどに関するエッセイを、またたとえば「ミュンヒェン・フィル年報」1988/89年版などに、チェリビダッケについてのエッセイを発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
相沢 啓一
 1956年生まれ。筑波大学助教授。青山学院大学助教授、ベルリン自由大学客員教授、NHKラジオ・ドイツ語講座講師等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。