蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本馬政史 2 (明治百年史叢書)
|
著者名 |
帝国競馬協会/編
|
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
1982 |
請求記号 |
N645-2/00189/2 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0110492048 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N645-2/00189/2 |
書名 |
日本馬政史 2 (明治百年史叢書) |
著者名 |
帝国競馬協会/編
|
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
1982 |
ページ数 |
790p |
大きさ |
22cm |
シリーズ名 |
明治百年史叢書 |
シリーズ巻次 |
306 |
ISBN |
4-562-01212-9 |
一般注記 |
付録:住谷牧地図10枚(折込み) 復刻版 原版:1928(昭和3) |
分類 |
64521021
|
一般件名 |
うま(馬)-飼育
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009210118263 |
要旨 |
本書では、この混沌とした時代にベストなコンシューマプロダクトとは、それを創り出し、売り出していくためのヒントや体制などについて、今後のコンシューマプロダクトはどういう潮流になっていくのか、といった、モノ作りに携わる人にとって一番関心が高いと思われるポイントに向かって、「デザイン」「マーケティング」の両側面からアプローチして、それぞれの分野の専門家の目で考察しています。 |
目次 |
マーケティング編(製品戦略 価格戦略 流通戦略 コミュニケーション戦略 市場戦略 総合戦略 マーケターブレーンストーミング) デザイン編(成熟市場で「差」をつける「デザイン」 魅力的なモノ創りは「企業デザイン」から始まる 「デザイン」で解決する環境問題 Macintoshデザイン分析 21世紀のコンシューマープロダクトとは) |
著者情報 |
森 豊史 1969年生まれ。工業デザイナー、建築家、公立大学デザイン学科研究員。工業デザインから家具・インテリア、建築まで幅広くカバーできる日本でも希有なデザイン・ライフスタイル研究家。美大卒業後、郵政省外郭団体にて公共建築の設計を多数行う。その後、有名建築設計事務所にて大学校舎・総合計画などを担当。またデザインチーフとして活動。同時に公立大学でのデザイン研究を進める。イデーなどの外部デザインブレーンを経て、現在は富山の株式会社タカタレムノスのデザインディレクターに就任。2001年、ELLE DECO誌に革新的なマウスパッド「tripad」を発表。デザイングループ「s.m.L.」リーダーとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 森 行生 1955年生まれ。米国Duke University卒(コンピュータ工学/経済学)。大手嗜好品メーカーで商品開発、広告宣伝、プロモーション等の課長職を経た後、外資系パッケージ・グッズ・メーカーでブランドマネジャーに着任。その後、大手マーケティング・コンサルティング企業にてシニア・コンサルタントとして主に戦略立案分野を手掛ける。対象分野は特になく、食品、飲料などのパッケージグッズから、パソコンおよび周辺デバイス、自動車、流通、サービス業まで多岐にわたる。近年、クライアントの問題意識が高まってきているコミュニケーション戦略分野を手掛けることが増えてきている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ