ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
国語教育の科学化
|
書いた人の名前 |
輿水実/編著
|
しゅっぱんしゃ |
明治図書出版
|
しゅっぱんねんげつ |
1963 |
本のきごう |
S3758/00032/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2010117477 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
S3758/00032/ |
本のだいめい |
国語教育の科学化 |
書いた人の名前 |
輿水実/編著
|
しゅっぱんしゃ |
明治図書出版
|
しゅっぱんねんげつ |
1963 |
ページすう |
253p |
おおきさ |
22cm |
ぶんるい |
3758
|
本のしゅるい |
6版和書 |
ないようちゅうき |
内容:国語教育の科学化と今後の方向(輿水実) 学習指導の科学化(中沢政雄等) 学習指導過程の科学化(宮下正治,平田精一) 研究授業の科学化(岩下忠男,水野義一) 教育計画の科学化(増田三良) 実態調査(大槻一夫等) 基礎学的教養(沖山光,新垣宏一,饗場一雄) |
タイトルコード |
1009940049436 |
ようし |
家族にとって大切な保険を、義理や人情、人とのつながりで入るケースがこれまでは多かったと思います。プレゼントにつられて入る方もいらっしゃったかもしれません。じっくり考え、あるいは詳しい人に相談して本当に必要なものだけを契約するというのが、保険の本来の姿です。その本来の姿が今、求められています。本当に役立つ保険とは何か?どう考え、どう選ぶのが一番よいのか?―一生懸命に考え、幅広くヒヤリングし、著者なりの“答え”を本書にまとめました。 |
もくじ |
第1章 事故は起きると考えよ 第2章 危険の数だけ保険はある 第3章 保険に入るときに考えるべきこと 第4章 安い保険料のわけとは 第5章 誰も助けてくれない 第6章 よきコンサルタントの選び方 第7章 これからの保険 |
ちょしゃじょうほう |
久保田 稔 昭和13年東京生まれ。昭和36年学習院大学経済学部卒。日興証券に入社し、営業、雑誌編集などを経験。昭和46年富士火災海上保険(株)に営業社員として入社。平成2年スーパーロイヤルクラブ会員に認定される。火災部門日本一、総合成績東京一、収支残日本一の成績をあげる。現在、(株)久保田保険事務所代表取締役。同事務所は激動の損保業界の中で、保険料収入が毎年2ケタ以上の伸びを示している。営業のかたわら、講演などでも活躍中。趣味、剣道、農業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ