感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アフリカの都市的世界 (Sekaishiso seminar)

著者名 嶋田義仁/編 松田素二/編 和崎春日/編
出版者 世界思想社
出版年月 2001.06
請求記号 3824/00011/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233883354一般和書2階開架人文・社会貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3824/00011/
書名 アフリカの都市的世界 (Sekaishiso seminar)
著者名 嶋田義仁/編   松田素二/編   和崎春日/編
出版者 世界思想社
出版年月 2001.06
ページ数 323p
大きさ 19cm
シリーズ名 Sekaishiso seminar
ISBN 4-7907-0882-9
分類 3824
一般件名 アフリカ   都市
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p284〜300 アフリカ都市をさらに学びたい人のために:p301〜310
タイトルコード 1009911017237

要旨 日本発、都市人類学からの挑戦。アフリカ大陸を広く深く踏査してきた日本の人類学者が、お決まりの「未開」イメージを覆し、伝統文化の創造性と現代都市のダイナミズムを鮮やかに描く。
目次 1 アフリカ伝統都市のダイナミズム(国民社会のなかのアフリカ伝統都市―現代ネットワークのなかのバムン伝統都市性
サハラ南縁のイスラーム都市
森林の非都市的集落
インド洋沿岸のスワヒリ都市 ほか)
2 現代アフリカ都市の生活世界(現代アフリカ都市社会論序説
ストリートは文化の揺り篭―アビジャンにおけるストリート文化の生成
現代都市とポピュラー・ミュージック
ポストアパルトヘイト時代における都市のコーサ社会―ケープタウンのスクウォッター・キャンプから ほか)
著者情報 嶋田 義仁
 名古屋大学大学院文学研究科教授。1949年生まれ。京都大学文学部卒業、同大学院文学研究科に進む。同文学博士。フランス社会科学高等研究院に留学、同民族学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松田 素二
 京都大学大学院文学研究科助教授。1955年生まれ。京都大学文学部卒業、ナイロビ大学大学院修士課程修了。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
和崎 春日
 名古屋大学大学院文学研究科教授。1949年生まれ。慶応義塾大学文学部卒業、同大学院社会学研究科博士課程修了。社会学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。