感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わが国の精神科医療を考える

著者名 風祭元/著
出版者 日本評論社
出版年月 2001.05
請求記号 4937/00524/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233884006一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/00524/
書名 わが国の精神科医療を考える
著者名 風祭元/著
出版者 日本評論社
出版年月 2001.05
ページ数 292p
大きさ 22cm
ISBN 4-535-98190-6
分類 4937
一般件名 精神医学   精神科病院
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911016538

要旨 平成六年(一九九四)一〇月に東京都立松沢病院の院長となり、平成一三年(二〇〇一)三月に退職した著者が、在職中の六年半の間に執筆した論稿のアンソロジー。わが国、あるいは東京都全体の精神科医療全体を巨視的に見ての発言、回顧と展望の論文、司法精神医学に関する論稿などを収録している。
目次 1 わが国の精神科医療(精神保健福祉法の成立とその意義
東京都の精神医療保健 ほか)
2 精神医学・医療の回顧(日本における精神病院の歴史
精神医学にとっての二〇世紀 ほか)
3 精神鑑定と司法精神医学(精神鑑定と裁判判断
司法精神医学をめぐる問題―特にうつ病の責任能力をめぐって ほか)
4 こころの科学歳時記(発想の転換を
心の健康づくり運動 ほか)
著者情報 風祭 元
 1934年、東京生まれ。茨城県水戸で育つ。1958年、東京大学医学部卒業。インターンを経て、1959年、東京大学医学部精神医学教室入局。1963年、医学博士。関東中央病院、東大病院、東大保健管理センター等に勤務。1970年、米国タフツ医科大学精神科に留学。1972年、帝京大学医学部精神医学教授。1987年、帝京大学医学部附属病院副院長。1994〜2001年、東京都立松沢病院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。