感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 2 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 0 予約数 2

書誌情報サマリ

書名

検証治安維持法 なぜ「法の暴力」が蔓延したのか  (平凡社新書)

著者名 荻野富士夫/著
出版者 平凡社
出版年月 2024.12
請求記号 3268/00070/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238513030一般和書1階開架 貸出中 
2 2332459755一般和書一般開架 貸出中 
3 2432839724一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3268/00070/
書名 検証治安維持法 なぜ「法の暴力」が蔓延したのか  (平凡社新書)
著者名 荻野富士夫/著
出版者 平凡社
出版年月 2024.12
ページ数 502p
大きさ 18cm
シリーズ名 平凡社新書
シリーズ巻次 1072
ISBN 978-4-582-86072-6
分類 32681
一般件名 治安-法令
書誌種別 一般和書
内容紹介 治安維持法は、国体の変革または私有財産制度の否認を目的とする結社の処罰を主旨としたが、社会運動全体を封殺、取締対象は一般市民にも及び、廃止まで10万人超が検挙された。稀代の悪法を多角的に検証する。
書誌・年譜・年表 文献:p495〜501
タイトルコード 1002410069632

要旨 本書は、固有の歴史的沿革をも含めた「日本の都市法」の全体像と基本的特質を総体的に分析・把握し、そこに内在する主要な問題点と課題ならびに望まれる改革の方向を幅広い領域にわたって提示しようとするものである。
目次 第1部 国と市場―成長型都市政策の終焉(地方分権・規制緩和下の都市法の課題―都市空間と行政法の視点から
「建築自由・不自由原則」と都市法制―わが国の都市計画法制の一特質
バブル経済の発生と崩壊、土地不動産市場の構造的転換 ほか)
第2部 自治体と都市形成―再編と新しい展開(東京の都市政策と都市計画
都市財政危機が意味すること
阪神・淡路大震災における震災復興都市計画の検証―20世紀成長型近代都市計画の歴史的終焉 ほか)
第3部 コミュニティとまちづくり―主体への視点と期待(コミュニティ・デザインとNPO―対話に基づく自律的な環境形成にむけて
場所と場の都市計画
都市計画と住民参加―住民参加の観点から見た改正都市計画法の評価と課題 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。