感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

定本花袋全集 第14巻

著者名 田山録弥/著
出版者 臨川書店
出版年月 1994
請求記号 N9186-8/00493/14


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210343737一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9186-8/00493/14
書名 定本花袋全集 第14巻
著者名 田山録弥/著
出版者 臨川書店
出版年月 1994
ページ数 795p
大きさ 20cm
ISBN 4-653-02555-X
一般注記 編集:定本花袋全集刊行会 復刻版 原本:内外書籍 昭和12年
分類 91868
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:ふる郷,憶梅記,野の花,重右衛門の最後,梅屋の梅[ほか4編] 解説(佐藤春夫著)
タイトルコード 1009410219575

要旨 この本が伝えたいのは「正しい歴史」ではなく「生活感ある歴史」。動乱の波にもまれた時代・昭和。戦争・占領・安保闘争・高度成長…奇跡の復興をとげながら、日本人の暮らしは何を得、何を喪ったのか?戦争、占領、焼け跡からの復興、「政治」から「経済」の時代へ。
目次 第10幕 「暗」転の序曲―昭和の幕開け
第11幕 吹き荒ぶファシズムの嵐―テロとクーデターの殺戮劇
第12幕 泥沼の長期戦に立往生―日中戦争前後
第13幕 軍国日本の崩壊―欲しがりません勝つまでは
第14幕 空腹地獄十年の呻吟―被占領時代
第15幕 新生日本の門出―安保闘争から企業戦士へ
第16幕 貿易立国への歩み―繁栄とヒズミの同居
第17幕 政治の空白と経済システムの転換―成長の限界
第18幕 昭和の終曲―バブル経済と政治の腐敗
著者情報 山路 健
 1918年三重県生まれ、慶応大学卒業、農学博士。1952〜59年農業発達史調査会研究員。1960〜85年農政調査委員会企画部長。1986〜99年社会評論家(ペンネーム梶山健)、食評論家として文筆活動に専念。99年6月永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。