感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わたくしの幼児開発論 能力はこのように伸びる

著者名 井深大 茅誠司 鈴木鎮一/共著
出版者 講談社
出版年月 1970.
請求記号 N3761/00149/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111170718一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3761/00149/
書名 わたくしの幼児開発論 能力はこのように伸びる
著者名 井深大   茅誠司   鈴木鎮一/共著
出版者 講談社
出版年月 1970.
ページ数 158p
大きさ 20cm
分類 37611
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210023184

要旨 なんと小学生の時から脚本を書いていた男、三谷幸喜。「古畑任三郎」「ラヂオの時間」のみならず、脚本家として舞台、ドラマ、映画を中心に、様々な仕事をしてきた。その三谷幸喜の仕事を自ら振り返った単行本「NOW and THEN 三谷幸喜」の内容に、新たな語り下ろしを加え、より充実させた改訂版をついに文庫化。今までの仕事はもちろん、人間性や創作の秘密の一端がわかる貴重な一冊。香山リカ氏との対談に特別寄稿として、お母さんも登場。笑いの天才脚本家のあらゆること、全部つめこみました。
目次 仕事、三谷幸喜の全作品解説
そして誰もいなくなりかけた
対談・香山リカ×三谷幸喜
特別寄稿・三谷幸喜の母、三谷直江
著者情報 三谷 幸喜
 脚本家。1961年7月8日東京生まれ。83年大学在学中に劇団「東京サンシャインボーイズ」を結成(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。