感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

風景学・実践篇 風景を目ききする  (中公新書)

著者名 中村良夫/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2001.05
請求記号 290/00066/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2730872377一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 290/00066/
書名 風景学・実践篇 風景を目ききする  (中公新書)
著者名 中村良夫/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2001.05
ページ数 237p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書
シリーズ巻次 1590
ISBN 4-12-101590-8
分類 29013
一般件名 風景論
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911015819

要旨 超高層ビルの窓からは、江戸の文人墨客が夢みた大江戸一目図屏風を体験し、ドライブでは昔の八景画や回遊式庭園に代わる空間を味わう。海外旅行先では、絵葉書風の紋切り型でない、思いがけぬ景色を発見する。著者はこうした例を通して「制度化された」古典的風景にとらわれない、自らのうちに生成される風景の現場に読者を誘い、風景の愉しみ方を会得させてくれる。前著『風景学入門』につづく、キーワード付実践篇。
目次 序章 風景はどのように立ち現れるか
第1章 視線の饗宴
第2章 言分けの風景
第3章 身体の想像力
第4章 場所の面影
第5章 風景の鮮度
著者情報 中村 良夫
 1938年(昭和13年)、東京に生まれる。1963年、東京大学工学部土木工学科卒業。日本道路公団技師、東京大学助手、講師、助教授、東京工業大学教授を経て、現在、京都大学大学院教授(土木システム工学)。専攻、景観工学・国土運営学。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。