感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カーリング女子 チームと栄冠  (冬のアスリートたち)

著者名 田中充/編
出版者 汐文社
出版年月 2018.11
請求記号 78/02119/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432443733じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 78/02119/
書名 カーリング女子 チームと栄冠  (冬のアスリートたち)
著者名 田中充/編
出版者 汐文社
出版年月 2018.11
ページ数 155p
大きさ 20cm
シリーズ名 冬のアスリートたち
ISBN 978-4-8113-2501-9
分類 7849
一般件名 カーリング
書誌種別 じどう図書
内容紹介 平昌冬季オリンピックで、日本代表のLS北見のメンバーたちは、日本カーリング史上初の銅メダルを獲得した。長く苦しい戦いを励まし合って乗り越えてきた、5人の女子アスリートたちの足跡を描く感動のノンフィクション。
タイトルコード 1001810076105

要旨 家族とは何か。混迷する家族問題と新たな家族像に迫る。
目次 1 家族史の方法(エンゲルス『家族・私有財産・国家の起源』―家族範疇の解明を中心に
家族と共同体―『家族の起源』からイエ成立論へ
家族共同体論―「籍帳」における父系的兄弟的家族共同体のために)
2 家父長制をめぐって(近世庶民家族秩序論再説―非家父長制説に対する批判に答えて
労働組織としての家父長制家族―柳田・有賀におけるそのとらえ方
日本中世社会における家父長的奴隷制
中世の家と家父長制
家父長制をめぐって)
3 家族史の時代(家族の過去・現在・未来―家庭の崩壊を中心に
戦後日本の家族意識―その動向と研究上の問題点
「家」のメタ社会学―家族社会学における「日本近代」の構築
ファミリィ・アイデンティティのゆくえ)
著者情報 佐々木 潤之介
 1929年秋田県生れ。1953年東京大学文学部卒業。現在、一橋大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。