感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代を歩く

著者名 斎藤茂男/著
出版者 共同通信社
出版年月 2001.05
請求記号 304/00662/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233873975一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 304/00662/
書名 現代を歩く
著者名 斎藤茂男/著
出版者 共同通信社
出版年月 2001.05
ページ数 461p
大きさ 20cm
ISBN 4-7641-0483-0
分類 304
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911013859

要旨 現代日本の深層を見つめ続けたジャーナリスト斉藤茂男が残した二十一世紀へのメッセージ。
目次 1 世紀末の生と性を占う
2 現代を歩く
3 子どもたちはいま
4 さまざまな出会い
5 メディアと状況
著者情報 斉藤 茂男
 1928年(昭和3年)3月16日、東京に生まれる。52年慶応大学経済学部卒業、共同通信社会部記者となる。以後、社会部次長、編集委員を務め88年退職。この間、菅生事件の報道で日本ジャーナリスト会議賞、連載記事「ああ繁栄」で再び同賞、ルポルタージュ「父よ母よ!」で新評賞、「妻たちの思秋期」など一連の「日本の幸福」シリーズで日本新聞協会賞、ルポルタージュ「生命かがやく日のために」でアップジョン医学記事特別賞、また長年の報道活動によりジャーナリズムの権威を高めたとして日本記者クラブ賞を受賞。その後、フリーのジャーナリストとして、取材執筆活動を続ける。日本記者クラブ名誉会員、日本ジャーナリスト会議代表委員、民間放送教育協会企画委員。1999年5月28日午後六時三十分死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。