感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人の噂は七五日or九日? 数の「英語・日本語」表現くらべ  (丸善ライブラリー)

著者名 山田雅重/著
出版者 丸善
出版年月 2001.05
請求記号 834/00057/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2330819356一般和書一般開架 在庫 
2 瑞穂2930834169一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 834/00057/
書名 人の噂は七五日or九日? 数の「英語・日本語」表現くらべ  (丸善ライブラリー)
著者名 山田雅重/著
出版者 丸善
出版年月 2001.05
ページ数 173p
大きさ 18cm
シリーズ名 丸善ライブラリー
シリーズ巻次 343
ISBN 4-621-05343-4
分類 8344
一般件名 英語-慣用語句
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911013808

要旨 本書は単なる「数の英語」の本ではない。類書とはまったく異なり、日常よく使われる数にまつわる日・英語表現を、それぞれの言葉の根底にある発想や文化や歴史的背景から比べたものである。数を含む日本語を英語ではどのように表現するのか?あるいは逆に、数を含む英語を日本語ではどう表現するのか?―という問題を、主に日常の慣用語に焦点を絞って解明する。どこからでも楽しく読めて、英語がより一層身近に、そして英語のみならず日本語の勉強にもなるユニークな一冊。
目次 第1章 ウリ二つはas like as two peas―数も意味も同じ表現1
第2章 第六感はthe sixth sense―数も意味も同じ表現2
第3章 人の噂も9日間?―意味は同じで数が異なる表現
第4章 「一か八か」はsink or swim―意味は同じで日本語にだけ数がつく表現1
第5章 「八百長」はa fixed game―意味は同じで日本語にだけ数がつく表現2
第6章 two left feetは「不器用」―意味は同じで英語にだけ数がつく表現1
第7章 cloud nineで「有頂天」―意味は同じで英語にだけ数がつく表現2


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。