蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本書誌学大系 107-1 影印 書画展観目録集成
|
出版者 |
青裳堂書店
|
出版年月 |
2017.5 |
請求記号 |
N020/00049/107-1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210883658 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アジア(東部)-経済-統計 アジア(東部)-工業-統計
東アジア長期経済統計1
渡辺利夫/監修,…
東アジア長期経済統計10
渡辺利夫/監修,…
東アジア長期経済統計8
渡辺利夫/監修,…
東アジア長期経済統計7
渡辺利夫/監修,…
東アジア長期経済統計3
渡辺利夫/監修,…
東アジア長期経済統計6
渡辺利夫/監修,…
東アジア長期経済統計別巻1
渡辺利夫/監修,…
東アジア長期経済統計11
渡辺利夫/監修,…
東アジア長期経済統計別巻3
渡辺利夫/監修,…
東アジア長期経済統計別巻2
渡辺利夫/監修,…
東アジア長期経済統計12
渡辺利夫/監修,…
東アジア長期経済統計2
渡辺利夫/監修,…
東アジア長期経済統計9
渡辺利夫/監修,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N020/00049/107-1 |
書名 |
日本書誌学大系 107-1 影印 書画展観目録集成 |
出版者 |
青裳堂書店
|
出版年月 |
2017.5 |
ページ数 |
6,590p |
大きさ |
27cm |
巻書名 |
書画展観目録集成 |
巻書名巻次 |
景印冊上 |
分類 |
0208
|
一般件名 |
書誌学
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
「書画展観目録集成」景印冊2巻、江戸時代後期を主とした板本(一部写本を含)の縮小影印版。第一部に刊行年表、第二部に景印、第三部に書画会引札及び参考資料を集録。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:巻頭p5 |
タイトルコード |
1001710029736 |
要旨 |
東アジアの経済発展を主導したのは工業化である。工業化にかかわる各国統計の収集・推計にもとづき、半世紀にわたる工業構造の変容、資本蓄積と技術進歩、企業規模と産業特化についての詳細な分析を試みる。 |
目次 |
分析(産業構造と経験法則 経済成長と工業化 国際経済と工業化 資本蓄積と技術進歩 生産規模と経済成長) 統計(事業所数 労働者数 賃金 生産額 付加価値額 ほか) |
著者情報 |
川畑 康治 1971年宇都宮市に生まれる。神戸大学大学院国際協力研究科修士課程修了。神戸大学助手等を経て現在拓殖大学国際開発学部講師。専攻は経済成長論、計量経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ