感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

プランと状況的行為 人間-機械コミュニケーションの可能性

著者名 ルーシー・A・サッチマン/著 佐伯胖/監訳 上野直樹/訳
出版者 産業図書
出版年月 1999.10
請求記号 0071/00023/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233556398一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0071/00023/
書名 プランと状況的行為 人間-機械コミュニケーションの可能性
著者名 ルーシー・A・サッチマン/著   佐伯胖/監訳   上野直樹/訳
出版者 産業図書
出版年月 1999.10
ページ数 218p
大きさ 22cm
ISBN 4-7828-0126-2
原書名 Plans and situated actions
分類 00713
一般件名 人工知能   認知
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p199〜207
タイトルコード 1009819046236

目次 第1部 目を覚ませ、日本!(アジアの機関車、日本はいま…
辛いときこ忍耐強く
アジア・ルネサンス
バブルの発生と崩壊を経て)
第2部 21世紀のための21の提案(人材
リーダーシップ
文化
資本主義
民主主義
グローバリゼーション
国家
エピローグ―日本とアジア)
著者情報 リー,クアンユー
 1923年、シンガポール生まれ。政治家。青年時代をイギリスや日本の統治下で過ごした後、ケンブリッジ大学で法律を学ぶ。50年ロンドンで弁護士資格を取得、帰国後法律事務所に勤務。54年、人民行動党(PAP)を創立し、55年の選挙で議員に初当選する。59年、シンガポール自治国初代首相。65年マレーシアから分離独立、以来、シンガポール共和国首相を31年勤める。90年に首相を辞任、現在は上級相(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木村 規子
 慶応義塾大学文学部卒。山種証券(現さくらフレンド証券)本店国際金融部、三菱重工業長崎造船所資材部勤務を経て、翻訳に従事。東京都出身。長崎市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。