ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ようし |
運動を続ければ、老化を防ぎ、健康で長生きできる。日米の老化研究所がまとめた運動プログラムをイラストとともに紹介。歩行テストで体力水準や健康状態までわかる。「転倒」、「寝たきり」にならないためには、どうすればいいのか?―その答えはここにある。健康長寿へ向けた画期的な運動の手引書。 |
もくじ |
第1章 運動するとどんな効果があるのでしょうか 第2章 運動をしても大丈夫でしょうか 第3章 運動をしつづけるには 第4章 自宅でできる運動の例 第5章 運動の効果をチェックする 第6章 歩く速さで体力水準や健康状態がわかる 第7章 漫然たる散歩やウオーキングだけでは老化は防げない |
ちょしゃじょうほう |
青柳 幸利 トロント大学大学院博士課程医学研究科修了、Doctor of Philosophy(Ph.D.:医学博士)取得。カナダ国立環境医学研究所博士号取得後研究員、奈良女子大学生活環境学部助手および大阪大学医学部非常勤講師を経て、現在、東京都老人総合研究所人間科学研究系運動機能研究室長。高齢者の運動処方ガイドラインの作成に関する研究に従事、全国の自治体における老人保健事業展開を支援(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ