蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
夢のなかの息子 (戦争の民話)
|
著者名 |
立石憲利/著
|
出版者 |
吉備人出版
|
出版年月 |
2005.8 |
請求記号 |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0110300290 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
夢のなかの息子 (戦争の民話) |
著者名 |
立石憲利/著
|
出版者 |
吉備人出版
|
出版年月 |
2005.8 |
ページ数 |
202p |
シリーズ名 |
戦争の民話 |
シリーズ巻次 |
3 |
ISBN |
4-86069-105-9 |
分類 |
3881
|
一般件名 |
民話-日本
日中戦争(1937〜1945)
太平洋戦争(1941〜1945)
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
戦後60年、ふたたび戦争する国にしないためにとの願いを込めて送る戦争の民話第3集。戦争によってもっとも苦しみ、悲しんだ庶民の生活に光りを当てる。テープレコーダーまたは筆によって採録した話を忠実に文章化する。 |
タイトルコード |
1002110020247 |
要旨 |
北欧ルネサンスの油絵の巨匠、スペイン・ハプスブルグ家の圧政下にフランドルの庶民的写実を貫いた天才画家の目には何が映ったのだろうか…。 |
目次 |
絞首台の上のカササギ 農民の婚宴 大きな魚は小さな魚を食う 聖と俗 決意 グランヴェル枢機卿 スパイ 新しい出会い アンケ イカロスの墜落のある風景〔ほか〕 |
著者情報 |
フェレメレン,ヨーン 1941年ベルギーのアントワープ近郊に生まれる。ジャーナリストとして活躍するかたわら早くから小説、青少年向け読み物、脚本など多数出版している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 久仁子 上智大学外国語学部ドイツ語学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 相沢 和子 上智大学文学部ドイツ文学科卒。ふたりによる訳書にブリューン・デ・オーサ著『エル・グレコの生涯』、レナーテ・クリューガー著『光の画家 レンブラント』、ウリ・ロートフス著『素顔のヘルマン・ヘッセ』(エディションq)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ