感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

[名古屋市工業研究所]業務年報 平成24年度

著者名 名古屋市工業研究所支援総括室/編集担当
出版者 名古屋市工業研究所
出版年月 2013.8
請求記号 A50/00003/12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236289914一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A50/00003/12
書名 [名古屋市工業研究所]業務年報 平成24年度
著者名 名古屋市工業研究所支援総括室/編集担当
出版者 名古屋市工業研究所
出版年月 2013.8
ページ数 79p
大きさ 30cm
分類 A505
一般件名 名古屋市工業研究所
書誌種別 一般和書
内容注記 沿革:p1
タイトルコード 1001310071060

目次 春はあけぼの
ころは正月
大進生昌が家に
上にさぶらう御猫は
すさまじきもの
にくきもの
心ときめきするもの
木の花は
鳥は
あてなるもの〔ほか〕
著者情報 西本 鶏介
 1934年、奈良県生まれ。国学院大学日本文学科卒業。昭和女子大学文学部教授。作家、評論家。各ジャンルにわたり著書多数。監修した主な本に、「教科書にでてくる詩や文の読みかた つくりかた」シリーズ(全10巻)、「10代の名言集」シリーズ(全10巻、以上ポプラ社)、「世界の名作」シリーズ(全18巻、小学館)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
黒沢 弘光
 1945年、群馬県高崎市生まれ。東京教育大学大学院修士課程・博士課程修了。73年より東京教育大学附属高校(現・筑波大学附属高校)教諭。『現代漢和辞典』(大修館書店)編纂のほか、『広辞林』(三省堂)、『日本語大辞典』(講談社)など、多くの辞書に執筆。著書に『日本名歌曲百選 詩の分析と解釈』(音楽の友社)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
蓬田 やすひろ
 1941年、北海道札幌市生まれ。電通勤務の後、フリーのイラストレーターに。78年講談社広告賞、89年朝日広告賞、92年講談社出版文化賞「さし絵賞」をそれぞれ受賞。現在、ポスターや装画、さし絵の世界で幅広く活躍中。さし絵の作品に、『雨月ものがたり』(講談社)、『木洩れ日の坂』(毎日新聞社連載小説)他多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。