感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 5 ざいこのかず 5 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

日本仏像史 カラー版

書いた人の名前 水野敬三郎/監修
しゅっぱんしゃ 美術出版社
しゅっぱんねんげつ 2001.05
本のきごう 718/00075/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 千種2830976169一般和書一般開架 在庫 
2 瑞穂2931028225一般和書一般開架 在庫 
3 中川3031074036一般和書一般開架 在庫 
4 山田4139163861一般和書一般開架 在庫 
5 志段味4539169161一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

水野敬三郎

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 718/00075/
本のだいめい 日本仏像史 カラー版
書いた人の名前 水野敬三郎/監修
しゅっぱんしゃ 美術出版社
しゅっぱんねんげつ 2001.05
ページすう 220p
おおきさ 21cm
ISBN 4-568-40061-9
ぶんるい 718021
いっぱんけんめい 仏像-歴史
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 日本仏像史年表 瀬山里志作成:p185〜192 文献:p208〜212
タイトルコード 1009911008673

ようし 仏教伝来から現代まで、1500年余にわたる日本人の仏像受容と造像の全歴史過程を、240点余の図版・専門研究者の懇切な解説と充実した巻末資料により、はじめてコンパクトな一冊にまとめ明らかにする。仏像への正しい理解・鑑賞のための必須知識修得に加え、“日本人と仏像”への実りある思索をめぐらす契機ともなる、学生・愛好者必携の仏像学習書。
もくじ 第1章 古代1 飛鳥時代
第2章 古代2 奈良時代
第3章 古代3 平安時代前期
別章1 中国請来の仏像
第4章 古代4 平安時代後期
第5章 中世1 鎌倉時代
第6章 中世2・近世1 南北朝時代・室町時代・桃山時代
第7章 近世2 江戸時代
別章 明治・大正・昭和 「仏像」から「彫刻」へ
ちょしゃじょうほう 水野 敬三郎
 東京芸術大学名誉教授、新潟県立近代美術館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。