ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
翻訳は文化である (丸善ライブラリー)
|
書いた人の名前 |
藤岡啓介/著
|
しゅっぱんしゃ |
丸善
|
しゅっぱんねんげつ |
2000.8 |
本のきごう |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
西 | 2132461522 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
2 |
南 | 2331445698 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
3 |
東 | 2431806088 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
瑞穂 | 2931491290 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
守山 | 3131683074 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
富田 | 4430817074 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
F6/09961/ |
本のだいめい |
業平 小説伊勢物語 |
書いた人の名前 |
高樹のぶ子/著
|
しゅっぱんしゃ |
日経BP日本経済新聞出版本部
|
しゅっぱんねんげつ |
2020.5 |
ページすう |
458p 図版16p |
おおきさ |
20cm |
ISBN |
978-4-532-17156-8 |
ぶんるい |
9136
|
いっぱんけんめい |
在原業平-小説
|
こじんけんめい |
在原業平
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
美麗な要望と色好みで知られる在原業平の一代記。千年前から読み継がれる歌物語の沃野に分け入り、小説に紡ぐことで日本の美の源流が立ち現れた。『日本経済新聞』連載を単行本化。 |
タイトルコード |
1002010008426 |
もくじ |
第1章 尿失禁の基礎 第2章 尿失禁の分類と診断法 第3章 尿失禁の治療 第4章 尿失禁のケア 第5章 高齢者の尿失禁ケア 第6章 福祉用具活用による尿失禁対策 第7章 公的サービスの利用 |
ちょしゃじょうほう |
福井 準之助 1966年信州大学医学部卒業。大阪大学医学部附属病院実地研修生(インターン)。1967年山梨県立中央病院泌尿器科勤務。1968年信州大学医学部泌尿器科学助手。1979年信州大学医学部泌尿器科学講師。1981年ニュージーランド クライストチャーチ臨床医科大学レジストラー、クリニカルリサーチフェロー。1983年北信総合病院泌尿器科医長。1985年信州大学医学部泌尿器科学助教授。1993年聖路加国際病院泌尿器科部長。1997年聖路加国際病院副院長、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小松 浩子 1978年徳島大学教育学部特別教科(看護)教員養成課程卒業。1978年〜1980年淀川キリスト教病院に看護婦として勤務。1982年千葉大学大学院看護学研究科修士課程修了。聖路加看護大学助手。1983年聖路加看護大学講師。1988年聖路加看護大学助教授。1993年聖路加看護大学大学院看護学研究科博士課程修了。1994年聖路加看護大学教授、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西村 かおる 1979年日本三育学院カレッジ看護学科卒業。1982年東京都公衆衛生看護専門学校保健学科卒業。東京衛生病院に訪問看護婦として勤務。1986年英国サセックス州ブライトン・ポリテクニック地域看護学科。1987年英国でコンチネンスアドバイザーについて、失禁看護を学ぶ。1990年東京都杉並区にコンチネンスセンター(排泄ケア情報センター)を開設、現在に至る。現職はコンチネンスジャパン株式会社取締役。日本コンチネンス協会会長。北里大学病院泌尿器科非常勤勤務。東京都リハビリテーション病院泌尿器科非常勤勤務。沖縄アドベンチストメディカルセンター産婦人科非常勤勤務。医療法人仁生会細木病院泌尿器科非常勤勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ