ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
将棋年鑑 平成16年版 永久保存版
|
しゅっぱんしゃ |
日本将棋連盟
|
しゅっぱんねんげつ |
2004.08 |
本のきごう |
796/00072/04 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0234770089 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
796/00072/04 |
本のだいめい |
将棋年鑑 平成16年版 永久保存版 |
しゅっぱんしゃ |
日本将棋連盟
|
しゅっぱんねんげつ |
2004.08 |
ページすう |
549p |
おおきさ |
26cm |
ISBN |
4-8197-0191-6 |
ぶんるい |
796059
|
いっぱんけんめい |
将棋-年鑑
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009914034399 |
ようし |
横井小楠、坂本龍馬にその才を見出され、明治新政府発足と同時に最初の大蔵大臣として紙幣の発行にふみきり、維新財政の基礎を築いた。財政改革の礎となった男の波瀾の生涯。 |
もくじ |
由利公正―その人物論 由利公正と三岡家 由利公正と橋本左内 由利公正と横井小楠 由利公正と幕末藩政改革 由利公正と文久期の政情 由利公正と坂本龍馬 由利公正と五か条の誓文(草案) 由利公正と維新財政 由利公正と明治初年藩政改革〔ほか〕 |
ちょしゃじょうほう |
三上 一夫 1921年朝鮮京城府生まれ。京城帝国大学法文学部史学科卒業。大野高校長・福井県教育研究所長・福井工業大学教授・同大学図書館長(併任)を経て、現在、同大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 舟沢 茂樹 1931年東京都生まれ。福井県立図書館・福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館勤務を経て、現在、福井県文化財保護審議会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ