感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文学とテクノロジー (研究社叢書)

著者名 ワイリー・サイファー/著 野島秀勝/訳
出版者 研究社出版
出版年月 1972
請求記号 N904/00151/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110408259一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N904/00151/
書名 文学とテクノロジー (研究社叢書)
著者名 ワイリー・サイファー/著   野島秀勝/訳
出版者 研究社出版
出版年月 1972
ページ数 321p
大きさ 19cm
シリーズ名 研究社叢書
分類 904
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210028617

要旨 神仙への憧れ、不老永世の夢…天界に飛翔し、体内宇宙に想念を馳せ、時空を超越せんとする―大いなる「道」の教えとは、いったいいかなるものか。主要経典を網羅して、人々の祈りの世界を読み解いてゆく、はじめての「道教経典入門」。
目次 道教の歴史と経典―道教宗派・経典史概略図
『太平経』―平安を冀求する在野からの提言
『老子想爾注』―道の実践を説く初期道教教団の『老子』解釈
『神仙伝』―道教経典の紀伝部の原点
『黄庭経』―体内宇宙をめぐり神仙に至る法
『西昇経』―「老子化胡説」と仏・道二教の交流
『度人経』―万人の霊魂を救済する霊宝経典
『陸先生道門科略』―天師道の改革を唱えた教戒の書
『洞淵神呪経』―中国中世の「悪魔祓い」の書
『清静経』―『般若心経』のような道教経典〔ほか〕
著者情報 増尾 伸一郎
 1956年、山梨県生まれ。86年、筑波大学大学院歴史人類学研究科博士課程単位取得。大阪女子短期大学専任講師等を経て、現在、東京成徳大学人文学部助教授。東アジア文化史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
丸山 宏
 1959年、茨城県生まれ。89年、筑波大学大学院歴史人類学研究科博士課程単位取得。筑波大学講師、東北大学助教授を経て、現在、筑波大学歴史人類学系助教授。中国宗教史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。