蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
マイフィンランドルーティン100 ヘルシンキ暮らし編 北欧好きをこじらせてついに移住した私が暮らしの中で見つけた愛してやまないこと
|
著者名 |
週末北欧部chika/著
|
出版者 |
ワニブックス
|
出版年月 |
2023.10 |
請求記号 |
2938/00152/2 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238360820 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
2 |
熱田 | 2232539110 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
3 |
南 | 2332421433 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
4 |
中村 | 2532428279 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
5 |
港 | 2632547044 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
6 |
北 | 2732486358 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
中川 | 3032516514 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
8 |
緑 | 3232607824 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
9 |
名東 | 3332771959 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
山田 | 4130974100 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
11 |
志段味 | 4530987330 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
12 |
徳重 | 4630859900 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
最新保育資料集 : 保育所…2017
森上史朗/監修,…
保育用語辞典 : 子どもと保育を見…
森上史朗/編,柏…
最新保育資料集 : 保育所…2015
森上史朗/監修,…
最新保育資料集 : 保育所…2014
森上史朗/監修,…
最新保育資料集 : 保育所…2013
森上史朗/監修,…
最新保育資料集 : 保育所…2012
森上史朗/監修,…
最新保育資料集 : 保育所…2011
森上史朗/監修,…
最新保育資料集 : 保育所…2010
森上史朗/監修,…
保育用語辞典 : 子どもと保育を見…
森上史朗/編,柏…
幼児理解と保育援助
森上史朗/編,浜…
保育方法・指導法の研究
森上史朗/編,渡…
保育者論の探求
森上史朗/編,岸…
保育内容総論
森上史朗/編,大…
保育原理
森上史朗/編
保育用語辞典 : 子どもと保育を見…
森上史朗/編,柏…
0歳児の保育 : なにもかもはじめ…
吉村真理子/著
まじめに、ホンキに、子ども主義で幼…
森上史朗/監修,…
幼稚園教師になるには[1999年]
森上史朗/著,平…
3歳児の保育 : 自分が自分になる…
吉村真理子/著
絵本の匂い、保育の味
吉村真理子/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
2938/00152/2 |
書名 |
マイフィンランドルーティン100 ヘルシンキ暮らし編 北欧好きをこじらせてついに移住した私が暮らしの中で見つけた愛してやまないこと |
著者名 |
週末北欧部chika/著
|
出版者 |
ワニブックス
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
21cm |
巻書名 |
北欧好きをこじらせてついに移住した私が暮らしの中で見つけた愛してやまないこと |
ISBN |
978-4-8470-7348-9 |
分類 |
293892
|
一般件名 |
フィンランド-紀行・案内記
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
12年間通い続けた大好きなフィンランドへ、ついに移住! 「冬にもコテージを借りて過ごす」「夏の深夜にスーパーに行く」など、新たな生活で見つけた、さらにディープな100のルーティンを紹介。MAPのQRコード付き。 |
タイトルコード |
1002310044022 |
要旨 |
この本は最新の研究にもとづく知見をとりいれて記述されています。「そういった考え方をあなた自身はどう思うのか」「それが正しいと思うならそれはどのような根拠にもとづいて主張できるのか」「なぜ別の考え方はできないのか」、各章の記述がそういった問いかけになるように心がけました。 |
目次 |
第1章 保育の基本と人とのかかわり 第2章 人とのかかわりと発達 第3章 子どもの生活と人とのかかわり 第4章 遊びのなかで育つ人とのかかわり 第5章 人とのかかわりを育てる保育の実践 第6章 人とのかかわりの育ちを見る視点 第7章 人とのかかわりを育てる保育者の役割 第8章 領域「人間関係」をめぐる諸問題 |
著者情報 |
森上 史朗 1931年生まれ。日本女子大学教授・青山学院大学教授を経て、現在、子どもと保育総合研究所代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉村 真理子 1927年生まれ。元、松山東雲短期大学保育科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 後藤 節美 1938年生まれ。別府大学短期大学部初等教育科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ