感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

吉原治良展 生誕百年記念

著者名 吉原治良/[画] 大阪市立近代美術館建設準備室/[ほか]編集
出版者 朝日新聞社
出版年月 2005.
請求記号 7231/00351/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234898666一般和書2階開架文学大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7231/00351/
書名 吉原治良展 生誕百年記念
著者名 吉原治良/[画]   大阪市立近代美術館建設準備室/[ほか]編集
出版者 朝日新聞社
出版年月 2005.
ページ数 248p
大きさ 28cm
一般注記 出版年:著作権表示年 会期・会場:2005年12月16日(金)〜06年2月26日(日)ほか 愛知県美術館ほか
分類 7231
書誌種別 一般和書
内容注記 吉原治良文献目録 大谷省吾編:p210〜217 吉原治良年譜 吉原治良研究会編:p225〜233
タイトルコード 1009916026916

要旨 施行一年、介護者やサービス施設はどう変ったのか。ぼちぼち親の老いが不安になってきた人、現在介護に悩んでいる人への「介護保険」利用の最良の道案内。
目次 プロローグ 介護維新、黒船がきました
第1章 安心の道筋はつきましたか(子どもに迷惑はかけられない―80代後半夫婦、今日も一日漫才みたい
昼間一人の母なれば―89歳の母と働く娘 ほか)
第2章 介護から解放されましたか(やっぱり家族頼みじゃないですか―80歳痴呆症の母を見守って
わたしだって疲れました―75歳の妻、21年間の介護 ほか)
第3章 介護サービスに満足ですか(息子の介護にビーバーは微笑む―83歳の母と介護専業主夫
母2人、多くの人に助けられて―90代実母と姑2人の老老介護 ほか)
エピローグ 福祉は政治の最終目標です


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。