感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

吉田昇著作集 1

著者名 吉田昇/著 吉田昇著作刊行委員会/編
出版者 三省堂
出版年月 1981
請求記号 N370/00507/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110294717一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N370/00507/1
書名 吉田昇著作集 1
著者名 吉田昇/著   吉田昇著作刊行委員会/編
出版者 三省堂
出版年月 1981
ページ数 286p
大きさ 22cm
一般注記 1.教育の方法 解説:山本礼子[ほか] 肖像:著者
分類 3708
一般件名 教育学
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:教育方法論,生きて働く学力の形成
タイトルコード 1009210110931

要旨 教養として現代のギリシア語を学びたいと思っている人やギリシア旅行をしようとしている人、仕事や留学で滞在しようとしている人のための入門書。本書では、できるだけ平易に独習できるよう、ギリシアに到着してすぐに出会うであろう場面を設定し、会話に主眼を置いたが、必要最低限の文法事項は盛り込んである。簡単なガイド・ブックとしての機能も果たす。
目次 やあ、お元気ですか?
ちょっとすみませんが.
辞書はどこにありますか?
私は切手を1枚持っています.
どこへ行くの、アキラ?
アテネのアクロポリス
今日はどちらかへお出かけですか?
郵便局で
どこかいいタベルナをご存じですか?
ニコスのタベルナにて〔ほか〕
著者情報 荒木 英世
 1946年生。1969年明治学院大学文学部卒。1973年−1980年ギリシア政府給費留学生。1980年ギリシア国立イオアニナ大学大学院修了。ギリシア神話学専攻。エッセイスト、常磐大学講師。ギリシア国デルフィ市名誉市民。著書に「現代ギリシア語の入門」、「エクスプレス 古典ギリシア語」、「ギリシア語基本単語2000」、「ギリシア神話と英米文化」(共著)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 キヨウイク ノ ホウホウ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。