感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

まれねこ

著者名 寺村摩耶子/著
出版者 鳥影社
出版年月 2024.1
請求記号 F7/09321/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 天白3432552960一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3715
自由教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F7/09321/
書名 まれねこ
著者名 寺村摩耶子/著
出版者 鳥影社
出版年月 2024.1
ページ数 172p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-86782-069-8
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:ボイオティアの山猫 光の猫 ベンガルの飛び猫
内容紹介 90年代後半の東京。築20年の庭つき古アパート。そこには内と外を行き来する猫たちがいた-。失われた足跡をたどりつつ、猫と芸術をめぐる「ボイオティアの山猫」など、全3篇を収録。
タイトルコード 1002310082366

目次 第1部 もうひとつの公立学校を創る(子どもが主体の学びの場
もうひとつの公立学校を創ろう
「超」学校とチャータースクール
みんなで創る公立学校)
第2部 わたしたちの学びのスタイル(「センセイ、つぎ何やるの?」から「わたし、これをやりたい」へ
自由と基礎学力と評価
湘南小学校の生活と組織)
第3部 21世紀は学校を選ぶ時代(湘南発全国へ
全国に新しい公立学校を創る会を創ろう)
著者情報 佐々木 洋平
 1963年神奈川県生まれ。1985年玉川大学文学部教育学科卒業。葉山町立長柄小学校、藤沢市立高谷小学校を経て、現在、藤沢市立羽鳥小学校教諭。1999年CD「いっしょにいると」(全日本レクリエーションリーダー会議)リリース。NPO法人湘南に新しい公立学校を創り出す会常務理事。湘南小学校教育理論研究会座長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 ボイオティアの山猫   5-55
2 光の猫   57-108
3 ベンガルの飛び猫   111-171
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。