感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

雑草レシピ元気読本

著者名 小崎順子/著
出版者 無明舎出版
出版年月 2001.09
請求記号 596/02754/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2531105852一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 596/02754/
書名 雑草レシピ元気読本
著者名 小崎順子/著
出版者 無明舎出版
出版年月 2001.09
ページ数 103p
大きさ 21cm
ISBN 4-89544-293-4
分類 59637
一般件名 料理-野菜   野草
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913012107

要旨 「ガロ」の編集者だった著者がつげ作品の舞台となった風景をさがして東北の秘湯から漁港の路地裏までを訪ね歩く。砂煙のまいあがる会津西街道で見つけたワラ屋根のある景色や、老人たちとともに時間がとまった上州・湯宿温泉、赤線の雰囲気を残す東京下町など、貧困旅行を追体験する。失われた日本の風景のなかに、つげ義春の桃源郷が見えてくる!つげ義春との対談も収録。図版満載。
目次 「三岐渓谷」と秘湯への旅
「もっきり屋の少女」と会津西街道
「会津の釣り宿」と玉梨温泉
ワラ屋根のある風景―対談 つげ義春・高野慎三
「海辺の叙景」と外房の海
「初茸がり」「紅い花」「西部田村事件」と一軒の宿
「庶民御宿」と千倉漁港
「ねじ式」のモデルになった風景
「ゲンセンカン主人」と湯宿温泉
「旅の景色」つげ義春の旅
「猫町紀行」と宿場跡
「大場電機渡金工業所」を探して
「隣の女」と東京・錦糸町
「チーコ」「義男の青春」と路面電車の走る町
「四つの犯罪」「懐かしいひと」と湯河原温泉
「退屈な部屋」「夏の思い出」つげ義春の居る部屋
「散歩の日々」「無能の人」と武蔵野
著者情報 高野 慎三
 1940年東京生まれ。明治大学卒業後、「日本読書新聞」編集部を経て、青林堂に入社。「月刊漫画ガロ」の編集にたずさわり、つげ義春作品の誕生に編集者として立ち会う。かたわら故・石子順造、山根貞男、梶井純らと「漫画主義」を創刊する。その後、北冬書房を設立し、マンガ誌「夜行」の発刊など独自の出版活動をつづけている。筆名「権藤晋」のものを含め、主な著書に『「ねじ式」夜話』『「ガロ」を築いた人々』『宿場行』『旧街道』『街道案内』がある。つげ義春との共著に『つげ義春漫画術(上・下)』がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。