蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本舞踊史 (雄山閣芸術全書)
|
著者名 |
渥美清太郎/著
|
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
1958.07 |
請求記号 |
S766/00045/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010777072 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S766/00045/ |
書名 |
日本舞踊史 (雄山閣芸術全書) |
著者名 |
渥美清太郎/著
|
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
1958.07 |
ページ数 |
284p 図版16p |
大きさ |
18×19cm |
シリーズ名 |
雄山閣芸術全書 |
分類 |
7691
|
一般件名 |
日本舞踊-歴史
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940068007 |
要旨 |
イザナキとイザナミの国生み、スサノオとヤマタノオロチ、稲羽の白ウサギ、海幸彦と山幸彦、ヤマトタケルほか、泣き、笑い、冒険もすれば、恋もする神さまたちの物語10篇。読んであげるなら小学低学年から/自分で読むなら小学中学年以上。 |
目次 |
国のはじまり―イザナキとイザナミ 天の岩屋―高天の原のアマテラスとスサノオ スサノオとヤマタノオロチ 稲羽の白ウサギ オオナムジ、根の堅州の国へ オオクニヌシの国づくりと、小さな神スクナビコナ オオクニヌシの国ゆずり 地上に降りた神―コノハナノサクヤビメとイワナガヒメ 海幸彦と山幸彦 ヤマトタケル |
著者情報 |
三浦 佑之 1946年三重県生まれ。立正大学文学部教授、千葉大学名誉教授。古代文学・伝承文学専攻。2002年に出版された『口語訳 古事記』(第1回角川財団学芸賞受賞・文藝春秋)、『村落伝承論』(第5回上代文学会賞受賞・五柳書院)、『古事記を読みなおす』(第1回古代歴史文化みやざき賞受賞・ちくま新書)等、著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ