感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あけびと木の枝を編む (谷川栄子の野山を編む)

著者名 谷川栄子/著
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2001.03
請求記号 754/00038/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2230795078一般和書一般開架 在庫 
2 千種2830787897一般和書一般開架 在庫 
3 山田4139056115一般和書一般開架 在庫 
4 志段味4539028581一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 754/00038/
書名 あけびと木の枝を編む (谷川栄子の野山を編む)
著者名 谷川栄子/著
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2001.03
ページ数 111p
大きさ 27cm
シリーズ名 谷川栄子の野山を編む
ISBN 4-540-00195-7
分類 7546
一般件名
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911001521

要旨 本書で使う素材は、身の回りで簡単に手に入れられるものばかり。サクラ、ケヤキ、ハナミズキ、サルスベリなど、どこにでも見られる木の枝と、あけび、クズ、フジ、ツヅラフジなど、やわらかいつるを使っています。かごやバスケットなどの生活を彩る容器として。トレーやコンテナなど、ガーデニングの主役として。作品づくりのヒントとなる、アイデアをたくさん盛り込みました。本書で紹介する作品は、はじめての方にもできる簡単なものばかり。写真や図版でわかりやすく解説しています。出合った枝、つるの太さ、曲がり、表情の違いに合わせた自分だけの作品づくりへ誘います。
目次 1 木の枝と出合う(きれいだなと思える枝との出合い
野山のつると出合う)
2 基本テクニック(デザインについて思うこと―私のかごづくり
作業をはじめる前に ほか)
3 基本レッスン(はじめてのバスケットづくり
はじめてのトレーづくり)
4 応用作品(二股枝を組んだプランター
南欧風バスケット ほか)
著者情報 谷川 栄子
 カゴ・かご・籠研究所主宰。スウェーデン・コンストファック・スコーラン大学留学。日本女子大学桜楓家庭工芸(研)所属。(社)日本キャンプ協会や、自然環境問題を考える会、南ヨーロッパS.E.N.Union、イ・フィリ・ティス・フィンキスなどの講師を務める。国立マニラ大学工芸科(フィリピン)、北欧国立ヘムスロイド協会(スウェーデン)などのセミナー講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。