感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

赤ちゃんの手とまなざし ことばを生みだす進化の道すじ  (岩波科学ライブラリー)

著者名 竹下秀子/著
出版者 岩波書店
出版年月 2001.03
請求記号 4899/00033/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2230795276一般和書一般開架 在庫 
2 瑞穂2930816182一般和書一般開架 在庫 
3 山田4139193272一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

48997

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4899/00033/
書名 赤ちゃんの手とまなざし ことばを生みだす進化の道すじ  (岩波科学ライブラリー)
著者名 竹下秀子/著
出版者 岩波書店
出版年月 2001.03
ページ数 124p
大きさ 19cm
シリーズ名 岩波科学ライブラリー
シリーズ巻次 78
ISBN 4-00-006578-5
分類 48997
一般件名 類人猿
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911001386

要旨 あおむけで両手の指をからみ合わせる、赤ちゃんの何気ない仕草の中に、もう、他者とかかわるヒト独自のやり方が芽生えている。ヒトはどのようにしてヒトになるのか。母と子のまなざしの交流がもたらす豊かな手のはたらきがさらに何を生みだしたのか、ヒトとヒト以外の霊長類の赤ちゃんたちが教えてくれる。
目次 1 サルの赤ちゃんを比べる
2 物のとりあつかいと道具
3 物のとりあつかいとことば
4 ことばを生みだすもの
著者情報 竹下 秀子
 1957年大阪府生まれ。1980年京都大学教育学部卒業。1985年京都大学大学院教育学研究科博士後期課程中退。2000年京都大学博士(教育学)。現在、滋賀県立大学人間文化学部助教授。著書に『心とことばの初期発達―霊長類の比較行動発達学』(東京大学出版会)、『心の進化―人間性の起源をもとめて』(共著、岩波書店)、『子どもの発達と環境教育』(共著、法政出版)、『発達診断と障害児教育』(共著、青木書店)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。