感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

帰ってきた笑うナース

著者名 岸香里/著
出版者 いそっぷ社
出版年月 2014.5
請求記号 4981/00787/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432089577一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4981/00787/
書名 帰ってきた笑うナース
著者名 岸香里/著
出版者 いそっぷ社
出版年月 2014.5
ページ数 244p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-900963-62-7
分類 49814
一般件名 看護師
書誌種別 一般和書
内容紹介 26歳でナースを辞め、マンガ家に。あのままナースをやっていたら? 40歳で訪問ナースになった著者が、フロ嫌いからバリバリ認知まで、人生経験豊富なジイさんバアさんとの、笑いのかけひきをマンガと文章で描く。
タイトルコード 1001410016176

要旨 本書には、多くの水彩画家がバラエティーに富んだ花の表現をしています。さまざまに描かれた花の絵の美しさは、花そのものだけの美しさだけではありません。花を見つめる画家の心と、しっかりした素描力、水彩絵具の魅力。そして紙、つまり水彩画そのものの魅力にほかなりません。
目次 卓上の花たち(平川進一
柴崎寛子
大野真由美 ほか)
花たちの彩り(中野靖子
秋元由美子
土屋文明 ほか)
風景の中の花たち(白川弘毅
佐原和行
渡辺武雄 ほか)
著者情報 木川 秀雄
 1923年東京都生まれ。’48年東京文理科大学(現筑波大)卒業。’49年日本水彩画会展に初出品入選(以後毎年出品)。’60年同会会員の推挙を受ける。’74年第1回個展、この年以降イタリアに取材旅行6回。’85年イタリアのファエンツァ市で個展。’94年文教大学名誉教授、’98年社団法人日本水彩画会理事長に就任、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森 相実
 1933年東京都生まれ。’53年水彩連盟創立者春日部たすく門下生に。’56年第15回記念水彩連盟展に受賞。会友、準会員を経、’60年同会会員となり、運営委員を経、’74年事務局長に就任。’81年第40回水彩連盟展で会員賞受賞。以後、文部大臣奨励賞、記念展賞等を受賞。現在、水彩連盟理事、事務局長、東武カルチャー講師、サンシャイン文化センター講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。