感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

修羅の棋士 実録裏将棋界  (幻冬舎アウトロー文庫)

著者名 宮崎国夫/[著]
出版者 幻冬舎
出版年月 1997.12
請求記号 796/00069/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2830625519一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 796/00069/
書名 修羅の棋士 実録裏将棋界  (幻冬舎アウトロー文庫)
著者名 宮崎国夫/[著]
出版者 幻冬舎
出版年月 1997.12
ページ数 269p
大きさ 16cm
シリーズ名 幻冬舎アウトロー文庫
ISBN 4-87728-554-7
分類 79604
一般件名 将棋
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710057353

目次 序章 教育改革国民会議は何を提起したか
1章 審議の展開と最終報告の概要
2章 教育の武装解除か再武装化か
3章 国民会議の提案とその功罪
終章 共生的市民社会の教育へ―今後の教育改革の指針
著者情報 藤田 英典
 1944年生まれ。石川県出身。早稲田大学政治経済学部卒。スタンフォード大学教育系大学院修了(Ph.D.)。現在、東京大学教授。教育社会学。世界数十ヵ国の学校を訪れ、比較社会学的検討に基づいて日本の教育改革を構想してきた。今回の国民会議には「余計な改革をしない」「教育基盤・実践基盤の充実を図る」を念頭に参加。著書に『子ども・学校・社会』(東京大学出版会)、『文化と社会』(共著、有信堂)、『教育社会学』(共著、放送大学教育振興会)、『教育学入門』(共著、岩波書店)、『教育改革』(岩波新書)、『市民社会と教育』(世織書房)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。