感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おもしろい数学教室

著者名 ペレリマン/著 山崎昇/訳
出版者 東京図書
出版年月 1979
請求記号 N411/00214/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130149057一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N411/00214/
書名 おもしろい数学教室
著者名 ペレリマン/著   山崎昇/訳
出版者 東京図書
出版年月 1979
ページ数 133p
大きさ 19cm
一般注記 原書名:Eanimatel'naia algebra, 1975
分類 411
一般件名 数学遊戯
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210186979

要旨 最新ワープロソフト・一太郎11が全くはじめてという人でも、簡単に美しい文書を作成できるよう操作の基本を豊富な事例と実行画面で詳しく解説。新機能のプロフェッショナル画面の使い方をはじめ、便利な表枠作成ツールや段落先頭の文字だけを大きくして文書の表現力をアップさせるドロップキャップ文字の設定方法も紹介しています。はじめての人が直面する疑問も『HELP』ですっきり解決!基本がマスターできたら『STEP UP』で応用テクニックにチャレンジ。
目次 序章 一太郎って、日本語ワープロなの?
第1章 一太郎を使う準備と起動方法
第2章 はじめての文字入力
第3章 はじめての実用文書
第4章 実践、文書作成
第5章 実践、文書印刷と文書ファイル
第6章 発展、文書作成
第7章 ウィンドウ操作とファイル操作
第8章 知って得する6つの機能
著者情報 高作 義明
 石川県に生まれる。横浜市立大学大学院(商学部経営学科)修士課程修了。同大学にて講師(情報処理)を歴任、C言語を指導。また、国学院大学においても情報処理講師を歴任。現在は、パソコン書籍執筆以外にパソコンセミナーを主催したり、インターネットビジネス関連の講演なども行う。著書に『土・日でマスター Windows Me 早わかりガイド』『困ったときに役立つ Windows ファイル整理テクニック』『改訂三版 誰でもわかるパソコン用語辞典』以上3冊・新星出版社、他多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加藤 多佳子
 高作事務所において、スタッフライターとして書籍を執筆。また、Macにて書籍の編集や制作も行う。著書に『土・日でマスター 筆まめ Ver.11』(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。