感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

憲法の歩み 主要事件による憲法の歴史  (有斐閣選書)

著者名 池田政章/編
出版者 有斐閣
出版年月 1977
請求記号 N3231/00227/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230836652一般和書2階書庫 在庫 
2 熱田2219620107一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3231/00227/
書名 憲法の歩み 主要事件による憲法の歴史  (有斐閣選書)
著者名 池田政章/編
出版者 有斐閣
出版年月 1977
ページ数 349p
大きさ 19cm
シリーズ名 有斐閣選書
一般注記 各節末:参考文献
分類 32312
一般件名 憲法-日本
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410058478

要旨 北海道から九州まで3年間にわたる個人美術館めぐりの旅のなかで、とりわけ心に残る選りすぐり40館の感動を、情趣溢れる筆致で伝える珠玉の美術紀行。心を癒す全国個人美術館巡礼のススメ。
目次 モレアガル山―木田金次郎美術館
未完の馬―神田日勝記念館
北の大地へ―相原求一朗美術館
生きた、愛した、描いた―三岸好太郎美術館
麦秋鮮烈―前田真三写真ギャラリー拓真館
津軽の人―棟方志功記念館
わすれなぐさのように―深沢紅子野の花美術館
うづまくや白雲―万鉄五郎記念美術館
非情な眼―土門拳記念館
風となりたや―川上澄生美術館〔ほか〕
著者情報 星 瑠璃子
 東京生まれ。1958年、日本女子大学文学部国文学科卒業後、河出書房新社に入社。のち学習研究社に転じ、女性文芸誌「フェミナ」の創刊編集長。1993年独立し、ワークショップR&Rを主宰して執筆活動を始める。共著に『桜楓の百人―日本女子大物語』(1996年、舵社)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。