感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アジアの民話

著者名 キャシー・スパニョーリ/著 北島義信/訳 高垣友海/訳
出版者 同時代社
出版年月 2001.03
請求記号 3882/00017/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2830790925一般和書一般開架 在庫 
2 瑞穂2930813825一般和書一般開架 在庫 
3 名東3330892120一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3882/00017/
書名 アジアの民話
著者名 キャシー・スパニョーリ/著   北島義信/訳   高垣友海/訳
出版者 同時代社
出版年月 2001.03
ページ数 216p
大きさ 19cm
ISBN 4-88683-438-8
原書名 Asian tales and tellers
分類 3882
一般件名 民話-アジア
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911000452

要旨 一本道を歩んではならぬ、曲がりくねった道を歩んでもならぬ、祖先の歩んだ道をゆけ―カンボジア。アジア各地に伝わる民話30余編を収録。
著者情報 北島 義信
 1944年三重県四日市市に生まれる。’67年大阪外国語大学インド・パキスタン語学科卒業。’69年大阪市立大学文学部文学科哲学専攻卒業。’72年大阪市立大学大学院文学研究科哲学専攻修士課程修了。現在、真宗高田派正泉寺第24世住職、四日市大学環境情報学部教授。おもな著書に「現実と宗教」「アフリカ世界とのコミュニケーション」、訳書に「脱獄」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高垣 友海
 1944年兵庫県神戸市に生まれる。’67年大阪外国語大学中国語学科卒業。’85年University of Kansas教育学部語学教育修士課程修了。現在、グローバル・ネットワーク21理事。共著に「地球村の行方」、共訳に「オリエンタリズムを越えて」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。